経営の壁

コンサルティング

どのようなビジネスにしたいか?

創業間もないベンチャー企業から老舗企業までお付き合いをさせていただいている中で

必ず経営者・経営者層の方々が直面するのは「いつまでも仕事が減らない」「人が育たない」「ビジョンが浸透しない」。

主にこの3つは、経営の規模感で異なっています。

仕事が減らないというのは、現場に・営業に立っている経営者。

人が育たないのは事業の多角化前、右腕不在の場合が多く、

ビジョンが浸透しない、離職率が高いのはある程度ご自身の事業がスケールしていっている段階。

最後は必ず”人の問題”

業界・業種関係なく今後組織内でのレイヤーがひとつ減っていくと予想されます。

例えば、主任や中間管理職である課長職など。これは労働力人口が減っていく中で仕方がないことだと

考えており、どのように意思決定を迅速に行なっていくかがポイントとなってきます。

その前段階で、売上のトップラインをあげると必ず人手不足となる、労務環境や評価制度が整っていない会社は

ES(従業員満足度)の低下を産み、業績は好調なのに離職が増え、立ち行かなくなる。

周りを見渡せばどこも人手不足で転職もしやすい状況なので不人気業種ほど今組織制度を作らなければ

5年後の自社のビジョンは描くことができなくなると考えています。

「利益を産む体質になる」

最近、社内ミーティングで飛び交うこの話題。本質は利益がないと何もできなくなるというところ。

弊社のお付き合い先の1社で、経営の舵取りに迷っておられるお付き合い先があります。

これまで自社を支えてくれていたが、バックマージンで稼働率と在庫回転率は上がり利益が残らない。

一方で活路を見出している利益が残るもうひとつの販路。

利益が残る販路の業務が、利益が残らないが稼働率が上がるビジネスに時間を割かれてままならない。

だから結局どちらも中途半端に終わってしまうことが往々にして起こり得ます。

意外にこのような会社が業界関わらず増えている傾向にあります。

関連記事

  1. 飲食店の数値管理に学ぶ

  2. ディスプレイ広告,リスティング

    これまでリーチできなかった層に

  3. リスティング,人材コンサル

    利益が出ない?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。